世界のステイタス・シンボル
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
のHPをチェック
食のサービスを重視したい
ダイナースクラブカード
のHPをチェック
安心の日本企業発行
JCBゴールドカード
のHPをチェック
ステータスの高さで比較したおすすめのゴールドカード_HOME > アメックスゴールドカード比較 > アメックス・ゴールドとアメックス・グリーンを比較
持っているだけでステータスと言われるアメックスカード。中でも持っている方が多いのはアメックス・ゴールドと一般のアメックス・グリーンです。ここではアメックスカードを持つ場合、どちらがよりお得に利用できるのかまとめています。
ゴールド | 29,000円(税別) |
---|---|
グリーン | 12,000円(税別) |
年会費はゴールドとグリーンでかなり違い、ゴールドが30,000円近くとなっています。グリーンは12,000円とゴールドの半額以下。金額にしておよそ17,000円の差があります。
ゴールド | HPから申し込み |
---|---|
グリーン | HPから申し込み |
入手方法はどちらも同じで、アメリカン・エキスプレスの公式サイトからの申し込みとなります。ただし申し込み資格はカードによって異なるため注意しましょう。
ゴールド | 1枚目は無料、2枚目以降は12,000円(税別) |
---|---|
グリーン | 6,000円(税別) |
家族カードの年会費はそれぞれ12,000円、6,000円となっています。グリーンはゴールドのおよそ半額ほど。しかしゴールドカードは1枚目の家族カードが無料となるため、2枚目を必要としないのであればゴールドカードのほうがお得です。
ゴールド | 0.5 %~10 % |
---|---|
グリーン | 0.5 % |
ポイント還元率はゴールド0.5~10%、グリーン0.5%。ゴールドは購入金額や購入する品物によって還元率が変化するため、高額な買い物をする場合におすすめです。
保険金の種類 | ゴールド | グリーン |
---|---|---|
付帯条件 | 自動付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 後遺障害 |
自動:5,000万 利用:1億 |
5,000万 |
傷害治療 | 自動:200万 利用:300万 |
100万 |
疾病治療 | 自動:200万 利用:300万 |
100万 |
賠償責任 | 4,000万 | 3,000万 |
携行品損害 | 50万 | 30万 |
救援者費用 | 自動:300万 利用:400万 |
200万 |
海外旅行保険は付帯条件が異なり、ゴールドでは自動付帯ですがグリーンは利用付帯。そのためアメックス・グリーンは航空券や品物の購入に使用しないと補償が受けられません。 ゴールドは傷害死亡、後遺傷害は自動付帯だと5000万円、利用付帯だと1億円です。傷害治療や疾病治療も金額が100万円以上違うので、不安な方はゴールドカードを持っておくのをおすすめします。
保険金の種類 | ゴールド | グリーン |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 | 5,000万 | 5,000万 |
傷害後遺 | 5,000万 | 5,000万 |
国内の旅行保険はゴールドもグリーンも同じで、傷害死亡・傷害後遺どちらも5000万円の補償が受けられます。ただし利用付帯なので、航空券やショッピングはカードで精算しましょう。
海外旅行先で日本語サポートをしてくれるサービス。レストラン予約や医療機関の手配などにも対応しています。アメックス・グリーンにはグローバル・ホットラインという似たサービスがあるものの、こちらには緊急時の対応がありません。
飛行機が遅延した場合の臨時出費(宿泊料金や食事代)を補償してくれます。
突然のケガや入院をした際、予定していた旅行やチケットを購入したコンサートのキャンセル費用を補償してくれるサービス。
提携ホテルへの2泊以上の宿泊で、ホテルが契約するゴルフコースのプレー代(1ラウンド/ 1名分)が無料になります。
「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に登録すれば国内外700ヵ所以上の空港VIPラウンジを無料で年2回まで使えます。
ゴールドカード会員専用ウェブサイト「ゴールド・ダイニング by 招待日和」が利用可能。国内外約200店のレストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料となります。
世界中から厳選した400施設以上のレストランで、飲食代金20%オフやボトルワインサービスといった特典があります。
ワインショップ・エノテカのソムリエやバイヤーに、ワインに関する質問や予算に応じたワイン選びを教えてもらえるサービスが受けられます。
京都圓徳院にある「京都特別観光ラウンジ」を利用できます。圓徳院は重要文化財や国指定名勝の北庭、由緒ある小間の茶室等がある京都でも有名な寺院です。
丸の内のエンターテイメントクラブ「COTTON CLUB」で会員限定の特典が受けられます。飲食代金の割引やウェルカムドリンク付きシートの予約などを実施。
オペラ、バレエ、現代舞踊、演劇など、高水準の現代舞台芸術を上演している新国立劇場でさまざまな特典を利用可能。
国内・海外のトラベル情報や多彩なイベント記事、ホテルやレストランなどの優待情報が掲載されている会員誌を閲覧できます。
会員限定のイベントに参加できます。
招待制でゴールドカードよりワンランク上の「アメリカン・エキスプレス・プラチナカード」にアップグレードできます。
アメックス・ゴールドとアメックス・グリーンを年会費や各種保険、付帯サービスで比較した結果、より使いやすいのはゴールドカードという結果に。確かに年会費の高さや申し込み資格の厳しさはあるものの、保険での補償やポイント還元率などうまく使えばお得になるサービスが多いようです。
多彩な特典も付属しているため、フルに活用すれば払った分を差し引いてもプラスになるでしょう。アメックス・グリーンも他社のゴールドカード並みの補償はありますが、ゴールドに比べると特典・サービスが少なくやや見劣りする印象です。
アメックスカードには多種多様な特典やサービスがあり、中には日本語での手配や傷害保険などお得なサービスも。ゴールドカード会員になると会員限定のイベントやVIPラウンジの利用、各施設における優待といった特典も多くあり、ステータスとして利用できるのが◎。
キャンセル費用の補償や航空便遅延補償などもしもの場合に備えたサービスも多くあるため、特典やサービスの質、幅広さを重視している方はゴールドカードを申し込んでお得に利用しましょう。