ステータスシンボルと時代の変化

ステータスシンボルの意味や、昔と今のステータスの違いなどについてまとめています。ゴールドカードがステータスになっている理由も記載しているのでチェックしてみてくださいね。

ステータスシンボルって?

ステータスシンボルとは、社会的な地位や身分を外見で認識できるもののこと。

ステータスは象徴という意味を持っているため、社会的な地位の象徴ということになります。例えば高価な時計やブランドバッグを持っていることによって、ステータスの高い人物だということを周りに知らせることが出来ます。社会的なステータスは外見で表現しないと、近しい人以外に伝えることは難しいもの。そのため、高価なものを所持して周りへ知らせる方が多くいます。

1番多いステータスシンボルは車。運転手付きの高級車に乗っていることによって、裕福な暮らしをしていることを象徴できます。

ステータスシンボルの変化

ステータスシンボルとなるものは、昔と今で徐々に変化しつつあります。時代の変化に伴い、どのように変わっているのかまとめているのでチェックしてみてくださいね。

昔のステータスシンボルはお金重視

昔のステータスシンボルといえば高級車や一流企業など、とにかくお金に関わるものがほとんどでした。

「価格」がステータスシンボルのようになっていた頃は、ただ「価格が高い」ということだけで物を選択する人もいたようです。バブル時代は周りの人が高級車に乗っていることが当たり前だったり、友達との会話が車に関することばかりだったり、富に関する話が尽きなかったといいます。また、所持している車によって、女性からの評価が変わるため高級車をステータスシンボルにしていた人も。

車は女性からの評価だけではなく、子どもの憧れの的ともなっていたため、高級車を見るたびに「将来は自分もあんな車を買おう!」と意気込む子どもが多かったようです。

今のステータスシンボル

昔のステータスシンボルと現在のステータスシンボルとでは大きく異なっています。昔は高級車に乗ることや、一流企業に勤めていることなど、裕福な暮らしをしていることがステータスでした。

しかし、現在はFacebookのいいね!の数やフォロワー数、Youtubeの登録数の多さなどがステータスシンボルになりつつあります。また、現金を持たずにカードで支払うことやお洒落なカフェで働いたり勉強したりすることをステータスにしている人もいるようです。

働き方自体にも変化があり、会社で収入を得るのではなく、「自分の好きなことをして収入を得る」に変化している傾向に。ユーチューバーが人気の理由もそこにあります。今の時代はSNSで承認を得ることで満足する時代になっているといえるのでしょう。SNSが充実しているほか、娯楽が多様化し出費が増えたことによってステータスシンボルにお金をかけられないといった理由も考えられます。ソシャゲといわれるスマートフォンを利用して行うルソーシャルゲームで、どのくらい課金したかがステータスになっていることも。

小さなスケールでも承認欲求が満たされるため、昔のように高価な物に魅力を感じないという人が増えているのです。また、さほどお金がないことを特にコンプレックスに感じていない人が多いといえるでしょう。

昔と今の変化

現在は高級車を持っていたり、一流企業に就いていたりすることがステータスになる時代ではなくなりつつあります。逆に、車の維持費や駐車場代などがかかるため、公共交通機関でも十分やっていけるという人が増えているのが現状です。コストパフォーマンスを重視しているため、コスパ重視の物を販売しているショップも増えています。

「いつかは高級車が欲しい」「いつかは憧れのブランドバッグを手に入れたい」と思っている人はもちろんいますが、はじめから高い物を買う思考に至らない人も多いようです。

マイホームを持つことや高級車を持つことがステータスになっていた頃とは異なるのは、SNSの利用や自分の好きなことで仕事をするといったことなどが、現代のライフスタイルに合わせた生き方だからでしょう。

モノよりも体験へチェンジ

高級車やブランドバッグいった「物」がステータスシンボルとなっていた時代から、SNSへ体験したことを投稿したりお洒落な場所で働いたりといった「体験」へ変化しつつある現代。ステータスシンボルの変化によって、時代そのものの流れが見えてきます。

SNSの発達

ステータスシンボルの変化にSNSの発達が大きく影響していることがわかります。昔はSNSやスマートフォンがなかったため、自分の体験や考えていることなどを周りの人に知ってもらう機会はほとんどありませんでした。しかし、SNSで簡単に日常の出来事を伝えられる時代になってから、「いいね!」が付き承認欲求が満たされるように。それによって体験へステータスが変わっていると考えられます。

カードによるステータス

カードをステータスシンボルにしている方もいます。カードは社会的地位によって利用枠が大きいのはもちろん、支払い能力がある、資産が多いなどを意味するもの。昔のステータスシンボルである高級車の感覚に似ているのではないでしょうか。また、カードの中には海外でもステータスシンボルが通用するものもあります。

ステータス感があるのはどれ?おすすめゴールドカード3選 各ゴールドカードの比較はこちら